ウイスキー
アードベッグ10年
アードベッグ10年 ARDBEG TEN

価格:310円(税込)/ショット
シングルモルトスコッチウイスキー
アードベッグ蒸留所/スコットランド
アードベッグとは、ゲール語で「小高い丘」という意味です。蒸留所はスコットランドのアイラ島にあります。1815年に設立され、1981年に操業停止。89年に再開するも96年にまた操業を停止。97年にグレンモーレンジィ社が操業を再開し、現在でも稼働しています。グレンモーレンジィ社は現在、仏LVMHの傘下となっています。水源はウーガダール湖の軟水です。
アイラ島のウイスキーなので、麦芽を乾燥させるために使う燃料にピートを使っています。その強さを表すフェノール濃度は55〜60ppmと高いのが特徴で、もちろんピーティです。再留釜には精留器が設置されていて、華やかで複雑な味わいに仕立てています。
2015年には200周年を記念していろいろなイベントが開催されました。また、2008年にワールド・ウィスキー・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。

〇テイスティングノート
色:淡いゴールド色
香り:爽やかで海を思わせるヨード香、燻製魚、炭焼コーヒーの香りに、柑橘系の果実の香りが加わる。チョコレートとタフィーの甘さ、シナモンスパイス、薬品のようなフェノールの香りが魅力的に入り混じっている。
味わい:口当たりは、最初少しぴりっとした刺激があり、その後重厚感が現れ甘美な味わい。フィニッシュはドライ。タバコの煙とエスプレッソコーヒーのフレーバーとともに、深みのあるピート香が口一杯に広がる。
フィニッシュ:余韻は長く豊かでスモーキー。砕いたピートや麦芽の甘みが残る。
※公式サイトより
ウイスキー
-
お酒のコルクが「劣化して開かない」ときの応急処置の方法
古いウイスキーのコルク栓を抜く時、たいして力を入れていないのに頭がもげてしまうことがあります。そんな時は、ワインオープナーを使います。スクリューを刺して抜くので...【日刊SPA! 連載】
-
スコッチウイスキーの誤解。人気の「ジョニーウォーカー」はこうして作られる
スコッチとはスコットランドで作られているウイスキーのことですが、必ずしもシングルモルトウイスキーのことを意味しません。それどころか、スコッチとして販売され...【日刊SPA! 連載】
-
「ジャパニーズウイスキーの定義」が4月1日から明確に。今ごろなぜ?
2021年2月16日、日本洋酒酒造組合は「ウイスキーにおけるジャパニーズウイスキーの表示に関する基準の制定について」という発表を行いました。待ち望まれてきたジャ...【日刊SPA! 連載】
-
ウィスキー好きならチャレンジしたい「ボトラーズ」の魅力
ボトラーズウイスキーは、ボトラー(瓶詰め業者)がまず蒸留所などから原酒を樽ごと買い、自社で瓶詰めして...【日刊SPA! 連載】
-
アードベッグ10年
アードベッグとは、ゲール語で「小高い丘」という意味です。蒸留所はスコットランドのアイラ島にあります。
-
余市シングルモルト
日本から単身スコットランドに突撃して、ウイスキー作りを学んだ竹鶴政孝が、1934年に自分で開いた蒸留所が北海道にある余市蒸留所です。